「大人のハッピーセット vol.36」+今週のコラム(「豆腐バー」の世界)+今週の日記
【今週の内容】
・前半【大人のハッピーセット】→ 無料読者登録をしてもらえたら読めます。
・後半【今週のコラム】&【今週の日記】→ サポートメンバー登録(1ヶ月750円)をしてもらえたら読めます。
気持ちや生活に余裕があり、「ま〜応援のつもりで」と思われた方は、サポートメンバー登録をぜひ。気軽に無料部分だけを読んでもらうのでもぜんぜん。どちらでもお気軽に!
板橋本町「長寿庵」の「板わさ」と「お蕎麦屋さんの焼油揚げ」と「レモンサワー」 / 今週の「大人のハッピーセット」

定期的に訪れている板橋本町のそば屋「長寿庵」へ、妻と。

板橋本町「長寿庵」

1年のうちで今しか食べられない季節もの「桜切り蕎麦」が出ているようだ。が、僕はまず酒を飲みたいので、「板わさ」「お蕎麦屋さんの焼油揚げ」「レモンサワー」を注文。正直、それらを平らげたら、そばまではたどり着けない自信がある。まぁ、桜切り蕎麦は妻が注文するというので、ほんのひと口分けてもらえばいいか。

「板わさ」(550円)、「レモンサワー」(550円)
3種類の切りかたに分けられたかまぼこ。正月以外にすすんで買うことはあまりない食材なのに、そば屋で食べるとなんでこうもうまく、ありがたいんだろうか。そこに合わせるのが見本酒ではなくてレモンサワーというのが、いかにも自分らしく無粋だけど、ここのレモンサワー、妙にうまいんだよな。

「お蕎麦屋さんの焼油揚げ」(550円)
初めて食べた「お蕎麦屋さんの焼油揚げ」が、これまた感激のうまさ。あげ自体にしっかりと味が染み込んでいて、それでいて香ばしく焼いてあって、薬味がどっさり。気どらずに添えられたマヨネーズもいい。

「桜切り蕎麦」(1030円)
妻が頼んだ桜切り蕎麦。濃いピンク色と、華やかな桜の香りが春らしい。
ここらで、やっぱりそばにはたどり着けなかったけど、そろそろお会計を……と思っていたら、店主さん、およびその先代が、わざわざご挨拶に来てくださった。以前から顔見知りではあったけど、どうやら、週プレNEWSの連載「ハマりメシ」で一度ここを取り上げさせてもらったことに関し、ずっとお礼を言いたいと思ってくれていたらしい。いやいや、勝手にネタにさせてもらっただけだし、お礼を言うべきはこっちなんですけど。
結果、先代から「食べないとげんこつだぞ!」とまで言われ、豪華天ぷら盛り合わせを2人前サービスしてもらってしまった。

からっと揚がった天ぷらがこれまた、巨大な海老のスペシャル感、万願寺唐辛子のジューシーさをはじめ、うっとりの美味しさ。当然酒をおかわりする。次は、ハイボールで。

「ハイボール」(450円)
結果的にきっちり満腹以上になってごちそうさま。くれぐれも次はサービスなどせず、普通に飲ませてくださいと店主さんにお伝えして、帰路についた。
「豆腐バー」の世界 / 今週のコラム
